忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

哀しい、という感情を知る

隣の部屋の主が外へ出る。
決戦前夜。
それぞれが、それぞれの為に一人で過ごす夜。
「ルーク……」

あの時私は、「死んでください」と。
そうとしか言えなかった。
これ以外の言葉が私の口から発せられる可能性なんて今考えてもありえないだろう。
生きて帰ってきたルークに安堵したのも事実、けれど今、死に行こうとする彼を、止めようと思わないのも事実。

一人で過ごす、静かな夜。
時計の秒針の音、本のページをめくる音。
それが私の世界。

ふと時計を見れば日付は既に変わっている。
そろそろ寝ようかと思ったその時、ルークがどこかから帰ってきたのだろう、控えめな足音が聞こえる。
気配が、私の部屋のドアの前で止まる。
感謝の言葉でもかけてこようものなら、即刻部屋から退出願おう。
椅子に深く腰掛けノックを待つも、一向に叩かれる気配の無いドア。
「やれやれ、なんなんでしょうねぇ」
こちらから迎え入れるのも躊躇われ、私は深く息を吐き出す。
ドアの前から、気配が遠ざかっていく。
「いったい、なんだったんでしょうね……」
私はそのままベッドへと体を横たえた。

空が色を持たない時間に、私は目覚める。
聴こえて来た小さな歌。
譜歌とも違う、聴いたことの無いメロディー。
私はコートを羽織り、音のする場所へと向かう。

「ルーク」
首まで覆う、紅いコートを着込み、雪遊びに興じながら歌を口ずさむ幼子。
「ジェイド!?」
まるで真っ白な雪の中に落ちた一滴の血のように。
「こんな時間にこんな場所で、一体何がしたいんです?」
「あー……ほらさ、今って真っ白じゃん?」
答えになっていない疑問で終わる解答。
見渡せば、確かに真っ白とも言える。
一面が雪に覆われた、柱や木々まで雪化粧をしている広場。
「空がさ、真っ白でぜーんぶ真っ白でさ。綺麗じゃね?」
「確かに、空の白さは今の時間じゃないと見られませんし、ここまで雪に覆われて広がっている場所はここしかありませんね」
嬉しそうにうんうんと頷くルーク。私が呆れ果てていることに気付いていないのだろうか。
「それで、お子様は雪遊びがしたくなったと言うわけですか?近所迷惑も考えず歌を歌いながら」
「えー?歌ってたって言っても、口ずさむ程度だぜ?」
ジェイド地獄耳通り越してねぇか?と呟く声もしっかり耳に入ってきた。
しかし確かに、この澄んだ空気に音が響いたとしても、ホテルまで聴こえるはずはないのだが……
「……ところで先ほど歌っていた曲はなんですか?」
「ん?さっきの?作曲俺!作詞は……なんか昔読んだ本の内容」
「本?貴方でも本を読んだりするんですねぇ」
小馬鹿にした声に子供らしくむくれる。
「良い本だから読んでみてはいかがですかーってラムダスがしつこく勧めてきたからさ」
ラムダス、あぁ。ファブレ家の執事か。
「読んだらすっげーいい本だった!題名はもう忘れちまったんだけど……」
「もう一度、歌っていただけますか?」
「あー?まぁ別にいいけど……」



時は廻り そして還る

歌は融けて そして流る

風に乗って 貴方に

大気になって 傍に

寄せては帰す 波になって

過去へ 現在(いま)へ そして未来へ

私は貴方の元へ還る

いつかめぐり逢う為



まさに、大気へ解けていく音。
なにか、心が騒ぐような。
ルークが不安そうに私の顔を覗き込む。
「きちんと文章覚えてるわけじゃなかったから、俺流だけど……」
「素晴らしかったと…思いますよ。歌手に向いているかもしれませんね。」
私の言葉に、ぱっと表情が明るくなる。
「そこまで褒められると、逆にけなされてるような気もするけど……ありがとな、ジェイド!」
「いえいえ、本心です」
ルークの音素乖離は止まらない。明日、明後日の命と断言出来る。
本人も嫌というほどそれを理解しているのだろう。
乖離など起こらなければ、レプリカでなかったら、過酷な運命を背負わずに済んでいたら。
この子にはどんな未来があったのか。
どんな未来を掴み取っていたのか。
ふと、ルークがいつもの悲しむような笑顔になる。
「前にさ、ジェイド死が理解できない?って言ってただろ。あれさ、俺も……ジェイドとは違うかもしれないけど、理解出来ないんだ」
俯いて、言葉を探すように、首をかしげて。
「この歌詞の本さ、大気になって風になって、大好きな人のそばにいれるって。そんでいつか生まれ変わって、また会えるってそういう内容なんだ」
生まれ変わるなんて、夢だ。
「ジェイドは信じてくれないだろうけど、ずっとイオンが傍にいてくれるような気がするんだよ。見守ってくれてるような、気がさ」
そしてルークは空を仰ぎ見る。
「俺も、大気になるんだ。風になって会いに行く。だから……」
ルークが、手袋を外し、そっと私の頬に手を当てる。
「泣かないでくれよ……ジェイド…………」
「なにを……私が……」
頬に触れれば、確かに伝っていた涙。
「まぁ、オールドランドを2週位したらローレライでも脅して帰って来るからさ。俺って元々第七音素だけで出来てんだろ?だったらローレライがなんとかしてくれるだろうし。」
手を明るく照らし出した太陽に透かすルーク。まるで半透明のガラスのように、見えるはずの無い景色がその手のひらの向こうに見える。
「戻ってこれなかったら、ジェイドがなんとかしてくれよ」
「……むちゃを言う」
「えー?ジェイドだったらなんとか出来るだろ?」
そして笑うルーク。

その笑顔に、愛しいという感情を知る。
それは同時に、哀しいということであることも。


いまさら遅いことだけど、貴方が愛しい 哀しい


本の内容は、察した方もいらっしゃるかと思いますが、「ぼくの地球を守って」から捩ってます。
大好きなんだ、あの物語。歌詞の駄文さはお察し。凝って作ったらルークが考えてつくった歌詞に見えないだろうし。
ルークとジェイドは、恋人じゃない。互いに恋もしていない。
でも失うことがわかって、初めて愛おしかったんだと気付く。
愛しいということを知る、それは同時に哀しいという感情を知ること。
哀しいは切ないって意味も含んでいるから。
そんなジェイルク。

拍手

PR

狂い咲き


グランコクマから徒歩で探索をしている時だった。
森を抜け、広がった草原に一本だけ木が生えていた。
「うっわぁー!すっげぇきれぇ!!」
走り出したルークに単独行動しないように、と言いながらついていくティア。
その二人の様子に苦笑いしながらやはり走ってついて行くガイ。
ナタリアとアニスは、イオン様と共にその木を見上げながら微笑み合い、彼らのそばに歩いて行く。
ゆっくりと、私もまた。
木の下まで着いた時には、ルークに遅いと怒られた。
早くに行かなければならないとは言われていないのだから怒られる筋合いはないのだが、7歳児に何を言っても無駄だろう。
「いやぁ、すいませんね。年なもので」
「まったくそうは見えねーけどな!」などと言いながらむくれ顔になる。
アクゼリュス前後、あれほど嫌気が刺したルークの言動も、今では苦笑いで済むくらいに受け止められる自分がいる。
まぁ、今の言葉など、褒められているようにしか取れないのだが。
実際このパーティーで最年長35歳ともなれば浮いて見えてもいいようなもの。
しかし、14歳前後に見える2歳児と17歳前後に見える7歳児がいるパーティーで外見年齢のことを言っても意味は無い。
いつの間にか花見をすると言う話になっていたらしく、アニスが腕まくりをしてる。
各地の崩落が始まり、降下作戦の真っ只中、ゆっくりする暇はないというのに。
本来ならばこの場所から南にはチーグルの森があったはず。それも今は魔界に堕ちている。
「綺麗だなー。なんて名前なんだろう?」
惚けた顔で満開に咲き誇る木を見上げるルーク。
誰もが、知っているはずの木をルークは知らない。
「チレジオ、ですよ」
ルークが、私が教えた木の名前を反芻する。
「春になると咲く花です。グランコクマにはチレジオ回廊と言われる並木道がありますよ」
「ずらーってこの木が並んでるんだろ?綺麗だろうなぁー」
想像し、目を輝かせるルーク。崩落が迫り、不安に包まれたこの世界であっても、ルークには美しい世界としてその目に映っているのだろう。
「そうですね、一面が淡い桃色で。綺麗だと思いますよ」
何度かその時期に通ったことはあっても、今みたいにゆっくりと花を眺めることなど、ましてや目を奪われることなどなかった。
「へー!見てみたいなぁ……」
「全てが終わって、春になったらいくらでも見れますよ」
楽しみだな、と笑うルーク。あぁ、これが本来の彼なんだと思う。
最近のルークは何か焦っているように、生き急いでいるように見えて。
それもそうか。師と仰ぐ者に捨てられ、自身の無知故にアクゼリュスを崩落させ、そして自分という存在を否定している。
そんな彼が、嬉しそうに笑っている。久しく見ていなかった気がするその微笑。
奪ったのは私達自身か。
「その時は、案内してあげましょう。都内の奥まった場所にありますからね」
「うわー、なんかジェイドが優しい……」
珍しいものでも見たかのように、びっくり顔をされる。
「失礼ですね、私はいつでも優しいじゃありませんか。」
にっこりと笑えば、眉を顰められて。
たまにはこういう時間もいいのかもしれない。と、ふと思った。
「ルーク!大佐!ご飯出来たよー!」
アニスの呼び掛けに勇んで駆け出すルーク。花より団子、という言葉も後で教えてあげましょうかね。

食事を終え、一息ついているとルークが近づいてきた。
「なぁなぁジェイド、なんで今春じゃないのに花咲いてるんだ?」
人にモノを教えるのは好きじゃないと言っておいたはずなのに、ここ最近のルークは何か疑問があればそれを全て私に聞いてくる。
知識を得ようとするようになったのだから、それは良い事だ。無下にも出来ない。
「時たま、こういった現象が起こることもあります。温度や日長、栄養の状態によってこうやって時期外れに咲いてしまう場合もあるんですよ」
「へー……。教えてくれてありがとうな、ジェイド!そういや、もうそろそろ出発だってさ」
「わかりました。」
私は立ち上がり、集まり始めた皆の元へ歩き出した。
ふと振り返れば、ルークがチレジオの木を見つめてる。
「お前、一人で頑張ってるんだな……」
洩れ聞こえた声に聞かなかった振りをして。


ルーク、ああいった現象を「狂い咲き」と言うんですよ。
時期尚早に貴方は咲き、そして春になる前に枯れていってしまった。
レムの塔以降、まるで花が散っていくかのように、さらさらと乖離していく貴方の姿。


満開に花開いたチレジオ回廊

天然の花の絨毯

風に舞う花弁たち

貴方と共に歩こうと、約束をした道。


私は今さら、貴方に狂い咲いている


古代イスパニア語って古代イタリア語のことだった気がした。
古語伊辞典は持ってなかったので、現代和伊と伊和辞典で「桜」を調べたところ
「ciliegio」読み方としては「チレッジョ(チリェッジォ)」かなーと打算をつけて、
でもそれだとアビスっぽくなかったので、母音を前面に押し出して「チレジオ」と表記しました。

拍手

一体何時間そうしていたのだろう。
背中しか見えないその姿。
佇むルークの足元は一面の雪で、足跡が見つからない。
ずっと、舞い落ちる雪を見ていたのだろうか。
まるで一枚の風景画のように、ルークが雪景色に溶け込んでいる。

ケテルブルクは寒い。
だからここに来るとルークには必ず真紅のコートを着せている。
それはルークが数多の魔獣を、魔物を、そして、人を殺めて来た称号。
貶めたモノ達の血で染め上げたかのようなその真紅のコートは、今は血に染まった手を、体を寒さから守る為に役立っている。
「皮肉、ですね……」
これから幾度となくここを訪れる度に、あのルークの姿を見る度に、私はこの思いに囚われるのだろう。

己に迷惑をかける存在は、ことごとく排除してきた。
しかし、どんなに係わり合いになりたくないと思っても、あの無知な子供と共に行動しないわけには行かない。
無知であることの罪を知ったならば、認めなければならない。
それが出来ず、あまつ癇癪を起こし周りに当り散らす。
幼いからといって許されることではない。
いっそ無関心になれたら。
それすら出来ない憤りをあの子供に覚えた。
悔い改めると、真摯な瞳を向けた。
どうでもいいと思った。
ただ、私に迷惑を掛けさえしなければ。
旅は順調に続いている。
昔のように、我侭を言うわけでもない。
ただ大人しく、笑っている。

いつだったか、ティアとナタリアが話しているのが聞こえてきたことがある。
痛ましい笑顔を見てると心が締め付けられるようだ、と。
疑心に満ちたこの心には、あの無理をした、泣きそうな笑顔すら、子供特有のかまって欲しいという感情の表れに見える。
浅ましい。
と、思った。
益々、子供が嫌いになった。

そんな大嫌いな子供が、ただずっと雪空を見上げている。
やはり、子供の考える事は理解できない。
ホテルのラウンジ、ただふと目に付いた外の景色。
暗い空、真っ白な雪、赤い点。
子供と同じように空を仰げばただ灰色の雲間から雪が落ちてくるだけ。
「何が楽しいのか、理解に苦しみますね」
自室に下がろうとしたその時、微動だにしなかったルークが、後ろを振り返る。
消えた足跡でも探しているのだろうか。
そして唐突に、
顔を手で覆い、膝から崩れ落ちた。

だから、どうしたと言うことも無い。
そのはずなのに、胸にざわりと何かが這った。
これはまるで歓喜。
どうしようもない醜悪な感情に自然と頬が緩んだ。
もっと苦しめばいい、泣き喚きたくなる感情をその胸に押し殺し、もっと、もっと……
「……わ、たし…は……」

おぞましい。
こんなにもおぞましい感情を己が持ち合わせているとは。
良くも悪くも、様々な感情を、この年まで知りもしなかった感情を私に与えてくれる。
歓喜と嫌悪が入り混じる胸に手を当てる。
「……貴方に、興味が沸きましたよ。ルーク」
そして私は自室に下がった。

隣の部屋はガイだったか、ティアやアニスが騒ぎ立てる声が聞こえる。
大方、何時間も雪の中に居たのを怒られているのだろう。
そして、見放されやしないかと、怯え、謝るのだろう。
小さな、小さな子供が、一つしか知らないその世界から、放り出されないようにと必死で食らいつく。
その幼い胸に多くの感情を押し殺して、何も無い場所で泣く。
あぁ、初めてだ。
あの子を愛おしいと感じたのは。

そしてまた、ケテルブルクに雪が降る。
赤い滲みも、歩んできた軌跡も、何もかも消し去って
その世界の白さに絶望しても
その絶望さえこの雪は覆い尽くして。



好きなんですよ、雪景色。とベルセルクの衣装。
ただ、白い世界に落ちた一滴。
美しいだけ、他に何も無い世界。
むろん音すらも。
そういうのが大好きです。

ついでに、ジェイドがルークに偏愛するのもいいかなって……
書いたらちょっとキモチワルイことになりましたが。
えっと、本当に書きたかったのは、崩れ落ちるルーク(なぜ崩れ落ちるに至ったか、ルークサイドの表現はあえてしたくない)と
それをただ一人目撃してしまうジェイド、と胸のうちを酷く渦巻く感情。
だったんですけどねー(゚∀゚)アヒャッヒャッヒャッヒャ


拍手

ブログ内検索

 

カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

プロフィール

HN:
理人
性別:
非公開
職業:
在宅でPCで何かする人。
趣味:
読書(SS含む)
自己紹介:
完結済みを一気読み(見)するのが好きなため、オワコンに嵌る率が高い。
三大欲求の頂点が睡眠欲。春夏秋冬眠。
仕事が立て込むと音信不通。仕事するか寝るかしかしなくなる。
たまに食う。

 

リンク